fc2ブログ

2015年も街角企画をどうぞよろしくお願いします。

  • Day:2015.01.01 06:00
  • Cat:-
2015年街角企画年賀状
スポンサーサイト



年末年始のご案内

  • Day:2014.12.26 16:23
  • Cat:-
● 年末年始のご案内

平成26年12月27日から平成27年1月4日まで
年末年始のお休みとさせていただきます。

来年も、どうぞよろしくお願いします。

『大正ものづくりフェスタ2014 ~みんなで一日「ものづくりのたまご」になろう!~』を開催しました!

  • Day:2014.10.08 13:37
  • Cat:-
平成26年9月6日(土)、区内の若手を中心とした企業と高校生が
一緒にご紹介する『大正ものづくりフェスタ2014』を大正区役所で開催されました。

 2回目の開催となる今回は「ものづくりのたまご」をテーマに、
区内企業が各グループに分かれてそれぞれの特徴を生かしたブースや、
区内の高校による模擬授業や書道パフォーマンス、エッグドロップチャレンジなど、
大正区の魅力である”ものづくり”を約800名の方にお楽しみいただきました。

公式サイトへ

大正区ものづくりフェスタ2014

新住所の地図を掲載します

  • Day:2014.05.19 18:09
  • Cat:-
2013年11月より、新住所に引っ越ししました。
下記に地図を掲載します。

街角企画新住所地図



2014年もよろしくお願いします

  • Day:2014.01.05 17:50
  • Cat:-
2014年賀状

年末年始のお知らせ

  • Day:2013.12.28 17:25
  • Cat:-
2013年も大変お世話になりました。

年末年始の休業日は、
12月28日(土)~1月5日(日)
となります。

2014年もどうぞよろしくお願いします。

事務所を移転しました

  • Day:2013.12.10 14:14
  • Cat:-
今年(2013年)11月1日より、
新事務所にて業務を開始しております。

新住所
〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋1-1-1 中塚ビル4階



地図
ヤフー地図
グーグル地図


お近くに来られた際は、ぜひお立ち寄り下さい。
大川の流れと天満橋の公園の緑で癒されます。



出石市民農園活動支援 有機無農薬の枝豆

  • Day:2013.11.06 14:08
  • Cat:-
毎年、まちコミ(まちコミュニケーション)さんが支援する出石市民農園から野菜等を購入しています。

2004年10月の台風23号で出石市は大きな被害を受けました。
まちコミは、震災を始め、台風被害などの自然災害からの復興支援を行っています。

まちコミュニケーション
http://park15.wakwak.com/~m-comi/

今年もさっそく枝豆を購入(*^_^*)

さらにお米もあるとのことで,お米も購入しました。

お米と枝豆


お米は、先日買ったばかりの分があったので、
まず始めに枝豆を。。。


枝豆は、丹波の黒豆なので、とてもおいしい!!


大量の塩で軽くもんで、
大量のお湯を沸かし、塩を入れて
だいたい10分ゆでます。

水を切って、軽く塩を振りかけます。

枝豆をさっそくゆでました

ぷっくりとした実は、黒豆ならでは!

枝豆作業の様子
http://machicomi.blog42.fc2.com/blog-entry-2153.html

毎回の食卓でおいしくいただいています!

大阪市中央区においてマンションフォーラムが開催されます。3月10日(日)

  • Day:2013.03.04 15:14
  • Cat:-
130310-6中央区マンション事業報告会チラシ(縮小)2

 中央区では、近年の区内における盛んなマンション建設のもと
人口が増加している状況をふまえ、平成22年度から、
「マンションと地域のコミュニティ促進事業」として、
マンションや地域での豊かなコミュニティの促進に向けて、
災害時に備えた防災訓練の開催や居住者が楽しく集う
イベントの企画等の取組活動を支援してきました。

 今回、これまでの成果を広く区民や区内の管理組合、マンションに
お住まいの方々に知っていただき、コミュニティ活性化に活かしていただくため、
フォーラムを開催いたします。

この機会にぜひご参加ください。

◆とき
平成25年3月10日(日)
13時30分から(受付は13時からです)

◆ところ
中央区役所 別7階会議室
(大阪市中央区久太郎町1-2-27)

◆内容
これまでの取組紹介
パネルディスカッション
会場からの意見紹介 など


申込み等
申込み・参加料は、不要です。直接会場にお越しください。(定員:100名)

なお、フォーラムご参加の方に「マンションコミュニティを育むヒント集(改訂版)」を配布いたします。


フォーラム案内ページ

中央区地域まちづくり支援員 募集!

  • Day:2013.01.12 13:35
  • Cat:-
 大阪市中央区役所では、活力ある地域社会づくりに向けて、
概ね連合振興町会を地域単位とする「地域活動協議会」の形成に
取り組んでいます。

 昨年の10月から、中央区役所に「まちづくりセンター支部」を設置し、
まちづくりの専門家(コンサルタント)が「アドバイザー」として活動しています。

この取り組みをお手伝いいただく「地域まちづくり支援員」を、下記の通り募集しています。

自治会・町内会活動やボランティア活動に関心をお持ちの方、
参加された経験のある方など広くお待ちしています。

いっしょに中央区を元気にしていきましょう!

http://www.machikadokikaku.com/2013/130111-2chuoku-machishienin-kyujin.pdf

※今回は欠員があったため追加募集です。

130111中央区地域まちづくり支援員追加募集

2013年もどうぞよろしくお願いします

  • Day:2013.01.01 20:02
  • Cat:-
2013年-年賀状

年末年始のお知らせ

  • Day:2012.12.11 09:26
  • Cat:-
街角企画では、12/29(土)から1/3(木)まで、
年末年始のお休みをいただきます。

今年度については、大阪市中央区役所のまちづくりセンター支部の
運営業務を受託させていただいているため、
中央区役所と同様の休暇日程となります。

街角企画のホームページ(works2011年度等)を更新しました。

  • Day:2012.06.13 11:36
  • Cat:-
街角企画のホームページ(works2011年度等)を更新しました。

更新履歴↓
http://www.machikadokikaku.com/renewalrecord.htm

西田辺まちバル、大盛況!

  • Day:2012.06.12 10:01
  • Cat:-
nishitanabe-pict001.jpg


阿倍野区の業務として、お手伝いしてきた、駅前商店会活性化の取組み
「西田辺まちバル」が、あべの経済新聞に掲載されました。
平成24年5月21日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120521-00000041-minkei-l27

西田辺バル 大盛況!

  • Day:2012.05.22 10:42
  • Cat:-
弊社がお手伝いしています
「西田辺まちバル」あべの経済新聞に掲載されました!
http://t.co/9dbtUoOX

西田辺まちなかバルFB
https://www.facebook.com/nishitanabemachibal

あとバルは、26日(土)まで!
チケットお持ちの方は、ぜひぜひ楽しんでください!

「大阪市中央区わがまちガイドナビVOL.7&VOL.8」が発行されました!!

  • Day:2012.04.16 13:51
  • Cat:-
弊社がお手伝いしている中央区わがまちガイドナビの7と8が発行されました。
毎年好評で、VOL.1から、そろえておられる方も。

中央区役所のHPでもご覧になれます。

現物は、区役所ほかに置いています。

今回のテーマは「船場」。

元々、いろんなネタが多い場所ですが、
区民目線で、レポートをし、普通のガイドナビと違った
おもしろいナビになりました。
区民の切り口って、おもしろいです。

編集も大変でしたが、そのおかげでいろんな方々と
お知り合いになれて、うれしかったです。


造幣局の桜の通り抜けが始まります。

  • Day:2012.04.16 13:44
  • Cat:-
弊社の近くにある、造幣局の桜の通り抜けが、いよいよ今年も始まります。

平成24年4月17日(火曜日)から4月23日(月曜日)までの7日間

です。

詳しくは、造幣局のHPまで。

お近くに来られたら、会社にもお越しくださいませ。

深草まるごとサロンの日 開催します

  • Day:2012.02.29 23:24
  • Cat:-
3月3日(土)伏見区深草商店街で、商店街と地域団体が一緒になって開催するイベントです。

深草まるごとサロンの日

街角企画が活動のお手伝いをしています。

お雛祭りの日です。
いい天気になって、イベントが盛り上がりますように。

Ms建築設計事務所の三澤さんが10年前設計した住宅を見学しました。

  • Day:2012.02.06 15:18
  • Cat:-
 今冬の寒風の厳しい中、Ms建築設計事務所が設計した芦屋にある住宅を見学しました。
今回の見学会は、施主であるHさんのご厚意により実現したのですが、
築10年たっている家の住み心地等も聞くことができました。

(つづき)
http://hkenjo.blog38.fc2.com/blog-entry-90.html

※見学研究会は、兵庫県建築士会、女性委員会にある研究会のひとつです。
 今回、私が記録を担当しました。

2012年 本年もどうぞよろしくお願いします。

  • Day:2012.01.12 11:59
  • Cat:-
2012年 年賀状

就活している学生へのメッセージ

  • Day:2012.01.12 11:09
  • Cat:-
私の友人に、沖縄の大学で学生を指導している人がいます。
その人が琉球新報でコラムを書いていますので、ご紹介します。

「企業が欲しい人材とは」

学生と企業の両方の思いをつなぐ言葉です。


年末年始のお知らせ

  • Day:2011.12.28 13:16
  • Cat:-
今年も、様々の方々にお世話になりました。
12月29日(木)から、1月5日(木)までお休みさせていただきます。

来年もどうぞよろしくお願いします。

平成23年度 全国女性建築士連絡協議会 京都大会のご案内

  • Day:2011.11.28 15:33
  • Cat:-
山本和代が所属する建築士会のイベントをご紹介します。


<平成23年度 全国女性建築士連絡協議会 京都大会のご案内>

日程:平成24年02月17日~年02月18日


今回の全建女は京都という土地柄、全国からの参加者が多いかと思います
また、フィールドワークもとてもバラエティのとんだ内容を準備していただいています

また、それぞれ初日のみ・2日目のフィールドワークのみの参加も可能ですが、
2日目の分科会のみの参加は、午前中のフィールドワークを受けての分科会とな
るようですので、フィールドワークと分科会はセットで申し込まれる事をお勧めします。

皆様、近畿での開催となりますので、参加ご検討ください
2月のこの時期は、受験シーズンですので
参加を決心されましたら、宿泊を希望されます方は、
ホテルの仮予約を先行されたほうがよいと思います

募集締め切りは12月7日です
参加希望者は、大会申込書に記入の上
事務局 桂様まで送信ください

*お願い*
フィールドワークの定員によっては、
最終的に第1希望から移動していただくこともあるかもしれませんが、ご了承ください

■詳細
http://www.keikan-net.org/event/syousai.php?input_id=806
http://www.f-shikai.org/news-data/1108zenkenjo-1.pdf

おおさか動画チャンネルで「西淀川ものづくりまつり2011」が紹介されました

  • Day:2011.11.11 16:14
  • Cat:-
街角企画がお手伝いしている、西淀川区工業活性化の
「西淀川ものづくりまつり2011」
の様子がわかる動画が、おおさか動画チャンネルで見ることができます。

おおさか経済最前線

の「おおさか経済最前線」→「力をあわせて地域活性」をご覧ください。


または、大阪市HPからでもご覧になれます。

「大阪市HP」→「おおさか動画チャンネル」
→「おおさか経済最前線」→「力をあわせて地域活性」



建築学生の就活完全マニュアルに掲載されました!

  • Day:2011.10.31 13:28
  • Cat:-
弊社が

建築学生の[就活]完全マニュアル 2012-2013

に掲載されました。

まちづくりおよびそれに関わるデザインに関心のある方はぜひ、
読んでください。

建築学生の就活完全マニュアル

「大阪市中央区わがまちガイドナビVOL.5&VOL.6」が発行されました!!

  • Day:2011.07.29 17:04
  • Cat:-
街角企画が活動をお手伝いしています「中央区未来わがまちフォーラム推進委員会」から、昨年度に引き続き、ガイドナビが発行されました。


大阪市中央区わがまちガイドナビvol.5 
受け継がれる城下町文化 難波発祥の地~大江地区「北大江・中大江地区編」


わがまちガイドナビ5表紙

流れが強く船が寄りつきにくかった「難波」の発祥の地。港町として歴史の始まったこの地は、技術・教育・文化などあらゆる面で時代をリードしてきた城下町でした。戦災、経済発展で街並みが大きく変わっても、脈々と受け継がれる庶民の暮らしの息吹を是非このガイドナビで感じてください。


大阪市中央区わがまちガイドナビvol.6 
坂の町 難波宮周辺の暮らしと文化 難波発祥の地~大江地区「南大江編」


わがまちガイドナビ表紙6

難波津と上町台地という優れた立地は、坂の多いまちに武士と町人が共存・共栄する豊かな暮らしを育みました。坂や路地・風景・地名などから、積み重なった人々の暮らしの歴史をこのガイドナビで紐解いてみましょう。

ガイドナビは大阪市中央区役所で入手できます。
また、中央区役所HPからダウンロードできます。




ふかくさ100円商店街 雨雲をはねのけ、大盛況!!!

  • Day:2011.06.11 14:05
  • Cat:-
5月28日に開催されました「ふかくさ100円商店街」。
週間天気予報では、1週間連続雨予報のど真ん中の日。
イベント関係者は、「雨が降ったら・・・」と気をもんでいた。


が、


そのような心配もよそに、イベント当日朝、小雨の中、準備していると、
開催間近になった9時頃に雨が上がった。

皆の思いが、天に通じたのか?

10時、京都銀行前のほか、数カ所でテープカットが行われ、
イベントが始まった。。。

つづく
ふかくさ100円商店街チラシ



Read more...

ふかくさ100円商店街 5月28日(土)開催!

  • Day:2011.05.24 10:54
  • Cat:-
商店街、地元の各種団体、小学校等が連携して、開催します。
当日は子どもも大人も楽しめるイベントもありますので、ぜひお越しください!
街角企画はこの取組をお手伝いしています。


日時:平成23年5月28日(土)10:00~15:00
場所:深草商店街(本町通<直違橋通>/第一軍道~藤森神社- 京都市伏見区
   ※最寄り駅:京阪藤森駅)

ふかくさ100円商店街チラシ

「チラシ」です。←クリックしてくださいね。

京都市伏見区・深草商店街で100円商店街、開催!

  • Day:2011.05.12 15:47
  • Cat:-
街角企画で支援している深草商店街で、5月28日(土)に
ふかくさ100円商店街を開催します!

商店街と地域が一緒になって、今、準備が進んでいます。

そのプロセスが、京都新聞に掲載されました。
京都新聞
「100円商店街」おいで 28日、深草の100店参加

商店街や地域団体、そして伏見区深草支所、そして弊社のスタッフ、
みなメールや電話で、段取りの確認や調整を頻繁に行っています!

当日、盛大になることをお楽しみに!

※イベントも並行して行います。内容は後日アップします!



東日本大震災について

このたびの東北地方太平洋沖地震において大きな被害に遭われた皆さま、ならびに関係者の皆さま方に心よりお見舞い申し上げます。

今回の大地震は「想定外」といわれる被害が起きています。
弊社でも、地域団体のまちづくり支援をしていますが、改めて考えさせられる思いです。

皆様の生活がいち早く復旧されることを心よりお祈りいたします。